どうも、クル先生です!
「めんこよのクルミラ★ミラクル」をご存じでしょうか?
クルミラを使った身体能力の実験や、食材の味が変わるという不思議な現象を、家族3人の楽しい掛け合いと共に紹介しているチャンネルです。
この記事では、
- めんこよのクルミラ★ミラクルがどんなグループなのか?
- 大内社長との出会いのエピソード
- これまでの実験や人気動画の裏話
などを、ファン目線で深掘りしてご紹介します!
クルミラをまだ知らない方でも「ちょっと観てみたい!」と思うこと間違いなしです。
クルミラでしか行けない世界の動画本編と合わせてお楽しみください。
ではスタート!!
- めんこよのクルミラ★ミラクルとは?家族で運営する話題のクルミラ系YouTuber
- クルミラ開発者・大内社長は怪しい?こよさんの本音
- めんこよクルミラ★ミラクルが誕生のキッカケ
- リアルで面白い!信用できる!『めんこよのクルミラ★ミラクル』
- リアル検証が面白い!めんこよのクルミラ★ミラクル身体能力実験
- クルミラはプロ選手も注目!広島カープや元女子プロ野球選手も?!
- あんでぃーさん直伝!クルミラ体感ワークの正しい順番とは?
- クルミラで味が変わる?ピザやチョコの実験結果が驚き!
- クルミラで味が変わる理由は匂い?研究施設での実験結果とは
- クルミラ加工とは?日常のアイテムもパワーアップ可能!
- めんこよのクルミラ★ミラクルが動画投稿を休止した理由とは?
- めんこよのクルミラ★ミラクルの魅力と今後の期待
めんこよのクルミラ★ミラクルとは?家族で運営する話題のクルミラ系YouTuber
めんこよのクルミラ★ミラクルは
- こよさん
- めんさん
- かさねさん
の3名からなる、クルミラ系YouTuberグループです。
めんこよのクルミラ★ミラクル…
「あれ?かさねさんの名前は?!」と思ったのですが、どうやら かさねさんのポジションが低いらしく……っていうのはもちろん冗談で(笑)
もともとは
- めんさん
- こよさん
の2人で活動されていて、そこに かさねさん が実験&お喋り担当として加入したという経緯があるそうです。
個人的な感想ですけど、かさねさんのキャラが一番濃い気がしていますが(笑)
ちなみに、3名の関係性は家族だそうです。
家族でYouTubeチャンネルやってるってなんかいいなぁ。
そして、めんこよのクルミラ★ミラクルさんは、あんでぃーさんの先輩でもあります。
というのも、『クルミラでしか行けない世界』より先にクルミラを取り上げているYoTube番組を開始しているからです。
その番組がこちら
クルミラ開発者・大内社長は怪しい?こよさんの本音
もともとは、めんさんが大内社長にXでDMをしたところ「たまたま東京にいるから会う?」みたいな軽い返事が来たのだそうです(笑)
そんなこんなで大内社長に会いに行った めんさん と こよさん。
こよさんが特にノリノリで大内社長に会いたかったらしいです。
当時小学生だったこよさん。
元々、令和の虎のクルミラの回を観ていて、そのときから「優しそうな人だなぁ」と思っていたそうです。
実際に会ってみたところ、思ったより身長が高くてビックリしたものの、やはり優しいという印象は変わらなかったのだとか。
ここであんでぃーさんが こよさんに一歩踏み込んだ質問をします。
「(大内さんのこと)怪しいと思わなかったんですか?」
確かに、持つだけで身体能力が向上するデバイスを製造・販売している会社の社長って怪しいイメージありますよね(笑)
令和の虎の動画でも、虎たちに怒られている回もありますし。
でも こよさんは、特にそんな(怪しいという)印象を持っておらず、凄い人だなぁと思っていたそうです。
大内社長は小学生にも大人気でした。
めんこよクルミラ★ミラクルが誕生のキッカケ
そこで、クルミラの一番初期のモノをもらって、帰宅した めんさん と こよさん。
それを持って、クルミラの体感ワークをしていたところに何も知らない かさねさん が帰宅。
「え、何やってんの!?」って感じだったでしょうね(笑)
そこから「めんこよクルミラ★ミラクル」がスタートしたそうなのですが…
リアルで面白い!信用できる!『めんこよのクルミラ★ミラクル』
初期の動画を観ると、明らかにかさねさんは戸惑っているご様子。
っていうか、初期の動画を観ると、かさねさんが「めちゃくちゃ怪しいよなぁ!」って素でボヤいているんですよね。
そこがリアルで面白いです(笑)
リアル検証が面白い!めんこよのクルミラ★ミラクル身体能力実験
めんこよのクルミラ★ミラクルでは、身体機能に関する実験も多数やっていまして…
昔からスケボーをされている かさねさん。
一時期は靭帯を切ってしまい乗れない時期もあったそうです。
しかし、今ではちょっと後遺症があるものの、スケボーを楽しめるくらいには回復したとのこと。
良かった!
YouTube番組の中でも、こよさんがスケボー×クルミラの実験をしているのですが、、、
なんかやっぱり、クルミラを持っているときの方が安定している感じがするんですよね。
まぁ、でも、ちょっと意地悪な話をすると…
クルミラを持っていないときに、わざと下手くそに見せてるんじゃないの?
みたいな視点もあるわけじゃないですか。
ただでさえ、「怪しい」と言われがちなクルミラですから、そこは仕方ない。
ただね。
このYouTube番組のいいところは、できなかったことは「できなかった」 と言っているところなんです。
例えば、この回の最後は「逆上がりは(クルミラを持っても)できるようになりませんでした(チャンチャン♪)」で終わっています(笑)
全部が全部「うぉー!!クルミラすげー!万能だぁ~!!!ブラボーブラボー!!!」って感じだと、「本当かなぁ?」ってなります。
でも、失敗したことを「失敗でした!」ってそのまま動画で流すことで、リアルにクルミラの凄さがわかりますね。
クルミラはプロ選手も注目!広島カープや元女子プロ野球選手も?!
普段のクルミラの体感ワークはもちろん、こよさんのスケボーの実験などをみても、やはりクルミラは身体能力の向上に一役かっていることがわかりますね。
実はクルミラは現在、いろんなスポーツ選手にお話を持ち掛けているのだそうです。
この動画が公開されたときはまだ秘密情報でしたが、今ではもう広島カープの選手がクルミラインソールを使っていることが公表されています。
また、(この記事を書いている時点での)クルミラでしか行けない世界の最新動画では、元ソフトボール選手、元日本女子プロ野球選手の川端友紀さんもクルミラに関わってくれているようです。
あんでぃーさん直伝!クルミラ体感ワークの正しい順番とは?
あ、ちなみに、記事に書き忘れていましたが、身体能力系の話が出たので、ここで紹介しておきます。
この動画の序盤であんでぃーさんからクルミラの体感ワークに関する耳より情報が出ましたね。
クルミラの体感ワークって、
- 前屈
- 肩の可動域チェック
- バランステスト
とか色々ありますよね?
で、この中で前屈が一番効果が出るのが遅いのだそうです。
というのも、脚(もも)のハムストリングスという筋肉に血流が届くまで、若干時間がかかるからです。
ですから、体感ワークをするときには、肩の可動域、一本足で立ったバランステストなどをしてから、最後に前屈をやると、より効果を実感できるのだとか。
さすがクルミラ研究員のあんでぃーさん。
クルミラで味が変わる?ピザやチョコの実験結果が驚き!
めんこよのクルミラ★ミラクルでは、食材の味が変わる系の実験も複数行っています。
僕も実際に食材の実験動画を拝見したのですが、それがまた以外なことが多くてですね。
例えば、
- 食塩の場合、クルミラを近づけた方の塩味が強くなるんだけど
- 揚げ餅(しょうゆ味)の方はクルミラを近付けた方が塩味が薄くなる
という結果が出ていました。
それから、グレープフルーツの場合、クルミラを近付けた方が酸味が減ったという結果がでていました。
それから、クルミラでしか行けない世界の本編であんでぃーさんたちが「チョコとピザは特に驚いた」と言っていたので、僕も観てみたのですが…
これは僕も驚きました。
何に驚いたかはネタばれになるので言いません。
詳細はこちらの動画でご確認ください。
あんでぃーさんが特に驚いたと言っているピザとチョコの実験はこちらから観られます。
↓こちらを再生するとすぐにピザの実験が観られます。
↑の動画の6:38あたりまで早送りすると、チョコの実験も観ることができます。
そうそう。
こよさんの適格なコメントも要チェックです!(本当に小学生なの?ってくらいシッカリしたコメント)
クルミラで味が変わる理由は匂い?研究施設での実験結果とは
クルミラ研究員のあんでぃーさん。
ちゃんとした研究施設で、食べ物の実験をしたことがあるそうです。
具体的には味覚センサーという機械を使い、
- 酸味
- 塩味
- 旨味
- 苦味、雑味
- 甘味
を調べるというもの。
実験の材料は、牛乳と塩。
それぞれ、クルミラを近付けた物と、そうでないものを用意し、それぞれの数値を測ったそうです。
その実験結果はというと…
実は、数値は全く変わらなかったんだとか。
つまり、物理的には何も変わっていないということになります。
ただし、牛乳も塩も人間が飲んだりなめたりしたときに「味変わってるじゃん!」となったそうです。
その場では「変わっているのは味ではなくて、匂いなのではないか」という結論が出たそうです。
確かに僕も小学生の頃、レモンスカッシュの匂いがする消しゴムの匂いを嗅いだら、レモンスカッシュを飲んでいる感覚になって「不思議だなぁ」と思った経験があります。
(ちなみに、「もしかして、この消しゴムをかじったらもっとおいしい味がするのでは?」と思って試しにかじってみたら、苦かった。そんな記憶もありますw)
それから、かき氷のシロップ。
アレって、「色と香料が違うだけで、味は同じものだ」みたいな話を聞いたことがあります。
また、鼻が詰まっているときって、なんか食べ物の味を感じにくくなる気がしますよね。
嗅覚と味覚には明らかに関連性がありそうですよね。
クルミラは(なぜかはまだわからないけど)食べ物の風味が変わり、それが味覚に影響を与えるのではないか。
そういう話になっているそうです。
食べ物の風味が変わっている説を受けて、めんさんは「確かにいちごの実験をしているとき、甘い香りを強く感じた」んだそうです。
あんでぃーさんは続けて「味が変わったというよりも、新鮮になったということなのかなぁ」と言っています。
「だから、硬いものが柔らかくなったりするのかなぁ」と続けた上で、「でもまだ謎に包まれている」とのこと。
クルミラ加工とは?日常のアイテムもパワーアップ可能!
めんさんは、大内さんにクルミラ加工をしてもらった まな板をもっていて、それを冷蔵庫の中に入れているんだとか。
だから、食材を買ってきて、冷蔵庫に入れておけば、食材も勝手にクルミラの影響を受けるようになっているようです。
「ん?クルミラ加工をした まな板?何だそれ?」と思った方もいるかと思いますが…
実は周りにある色々なものをクルミラ加工することができるそうです。
そういえば、この動画本編のプレゼントコーナー(現在は締め切っています)でも、何やら「クルミラ加工された…」みたいな話をしていましたね。
というか、クルミラブラックカードとか、クルミラインソールって、カードをクルミラ加工したやーつでしたね。
この技術を使って、今後色々な商品を世に出したら面白いことになりそうです。
個人的には、ギターやベースの演奏に使うピックをクルミラ加工して欲しい…
あなたは「これクルミラ加工されたら嬉しいなぁ~」みたいな物がありますか?
もしよければ、以下のポストを引用して、教えてください。
沢山のご意見お待ちしております。
めんこよのクルミラ★ミラクルが動画投稿を休止した理由とは?
実はめんこよのクルミラ★ミラクルは定期的に動画の投稿をお休みされます。
クルミラでしか行けない世界のこの動画が収録された当時もお休み期間だったようです。
その理由は、こよさんの中学受験というリアルな話でした。
ファミリーチャンネルのリアルですね。
クルミラでしか行けない世界の動画本編で、かさねさんが「もしかしたら、『めんかさ』になるかもしれないね」と言っていますが、「サブチャンネルで『かさねの~』をやったらどうだ」と提案されていました。
どうしても弾かれてしまうかさねさん。『めんかさのクルミラ★ミラクル』にはならないようです(笑)
ちなみに、この記事を書いている現在(2025年7月27日)も動画の投稿をお休みされているようです。
きっと学業でお忙しいのでしょう。
いつか、余裕ができたときにはまた動画の投稿を楽しみにしています。(by.クル先生)
めんこよのクルミラ★ミラクルの魅力と今後の期待
めんこよのクルミラ★ミラクルは、家族ならではの温かいやりとりと、リアルな実験結果でクルミラの魅力を伝えてくれる貴重な存在です。
「怪しい」と言われることの多いクルミラですが、失敗も包み隠さず動画にすることで、むしろ信頼できる面白さが際立っています。
現在は少しお休み中のようですが、こよさんの学業が落ち着き、また動画が再開される日を楽しみにしています。
では、今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。