大内社長のエプロン姿の謎!銀座で開催される発酵ドリンク教室とは?

むむ!?大内社長がなぜか
エプロンを付けている!?

しかも、なんかエプロン姿が
似合っているという(笑)

そして、隣にいる女性はもしかして、
あのキャッチアイの回で登場した愛子さん?

2人の前には沢山のフルーツと、謎の液体が。

一体何が始まるのでしょうか。

ということで、今回は
クルミラでしか行けない世界

『【謎の会合】銀座で会える
不思議な方々!一体何をやっている!?』

をブログ記事化してみました。

動画本編と合わせてお楽しみください。

では、本編スタート!!

クルミラファンの新たな聖地!? 発酵ドリンク教室

愛子さんと大内さんは銀座某所で
定期的に発酵ドリンク教室をやっています。

その発酵ドリンク教室では、
大内さんもサポートをしています。

ときには先生をやる回もあるそうです。

クル先生
クル先生

だから大内さんもエプロンをしていたんですね

クルミラでしか行けない世界の
あんでぃーさんもこの酵素ドリンク教室に
出現することもあるとか。

クルミラファンには
聖地みたいなところになりそう(笑)

 

そもそも発酵ドリンクとは?

そもそも発酵ドリンクって何でしょうか?

発酵ドリンクは、普通にスーパーなどで買った
果物や野菜を使って作る健康に良い飲み物です。

ただ、普通に買って来た果物や野菜には
農薬が付着していることがあります。

(もちろん、商品として売るため
病気の予防や害虫駆除のためには
必要なものではありますが)

そういうお薬を取り除き
より安心して体内に
取り込めるようにしてから
ボトルに入れて発酵させる。

これが発酵ドリンク。

素人でも簡単に作れて、健康とおいしさを両立できる。それが発酵ドリンクです

そして、発酵ドリンクには
ミネラルが入ります。

この記事でもお伝えした通り
現代はミネラルが不足しがちな
状況にあります。

発酵ドリンクは、そのミネラルを
補給するためにも非常に有効な
飲み物です。

その発酵ドリンクの作り方を
教えてもらえるのが、
発酵ドリンク教室

ということですね。

「えぇ?でもそれ作るの難しそう…」

なんて思うかも知れませんが、
なんと、素人でも簡単に作れて
しまうのだそうです。

し・か・も。

身体に良い物って、
マズい物が多いって
印象ありません?

「良薬は口に苦し」なんてことわざが
あるくらいですから、きっと大きく
間違えてはいなのでしょう。

しかし!この発酵ドリンクは
とってもおいしいのだそうです。

経済的で飽きない!発酵ドリンクの魅力

これだけでも素晴らしいのに
まだまだ大きなメリットがあります。

できあがった発酵ドリンクは
5倍希釈で飲めるので経済的

ということ。

  • 簡単に作れて
  • 健康にもよくて
  • おいしくて
  • 経済的

さらに、発酵ドリンクは
色々な果物や野菜で作れます。

70種類以上のドリンクを
作っている人もいるのだとか。

例えば、

大根やゴボウ、
生姜などの野菜で作れますし

生姜で作ると、料理にも使えるし、
ジンジャーエールのような飲み物も作れる
のだとか。

好きな野菜や果物で
作れるのも良いですね。

これだけ種類があれば
飲み飽きることがなさそうですし
使い道が色々あるのも嬉しいですね。

 

ファスティングにも活躍する発酵ドリンク

ここが凄いよ発酵ドリンク!
って感じの記事になっていますが(笑)

まだまだあります!!

なんと、ファスティングの際の
栄養補給としても活躍するそうです。

ファスティングとは、
軽い断食のようなもの。

一定期間、固形物を摂取しないことで
内臓を休ませ、身体をリセットする健康法です。

消化に使うエネルギーを
代謝や排せつに回すことにより

  • デトックス効果
    (体の毒素を抜く)
  • 腸内環境の改善

などが見込めるとのこと。

当然、ダイエット効果も見込めます。

(単純に摂取カロリーが減るので)

色々とお話をしましたが
発酵ドリンクの良い所をまとめると

  • 素人でも簡単に作れて
  • おいしくて
  • 健康的でダイエット効果も見込めて
  • 経済的

ということですね。

クル先生
クル先生

え、発酵ドリンク凄すぎない!?

発酵ドリンク教室を開く側にもなれる?!

ちなみに、発酵ドリンク教室に通うと
あなた自身が発酵ドリンク教室を
開くこともできるようになるそうです。

(もちろん、
何かしらの条件は
あると思いますが)

 

発酵ドリンク教室に参加する方法

この記事を読んで(または動画本編を観て)
「発酵ドリンク教室に参加したい!」と思った方も
いるのではないでしょうか。

もし、参加したい場合は

「発酵ドリンク教室に参加したいよ~!!」
と言う旨を記載の上、あんでぃーさんに
メールを送ってください。

あんでぃーさんの
メールアドレスはこちら

clemirasekai@gmail.com

あんでぃーさんから、
発酵ドリンク教室の日程が
書かれたメールが返ってくるはずです。

 

大内さんやあんでぃーさんが銀座で何をしているのか謎だった人へ(笑)

実は、あんでぃーさんのところには
クルミラファンの方から

「SNSをみてると、最近銀座に
よく行ってるけど、何してるんですか?」

という質問が届くそうです。

その答えが今回わかりましたね(笑)

発酵ドリンク教室のため

でした。

そして、他にもクルミラ関係者の方が
参加される気配もあるそうなので…

冒頭で言った

「クルミラファンの
聖地になるかも」

はあながち間違いでも
ないかもしれません。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

大内社長のエプロン姿の謎。

そして銀座で何をしているのか?
という謎が解けましたね(笑)

発酵ドリンクは

  • 簡単に作れて
  • おいしくて
  • 健康的で
  • 経済的

と、良いことづくめ。

しかも、クルミラファンなら
大内さんやあんでぃーさん、そして
愛子さんに会えるかもしれないという特典付き!

健康に興味がある方も
クルミラファンの方も
ぜひ、発酵ドリンク教室に
参加してみてはいかがでしょうか。

それでは、また次回の
クルミラ情報局でお会いしましょう!

タイトルとURLをコピーしました