「株式会社ベビーフレンド・野中社長の人物像とクルミラとの出会い|すすぎ不要洗剤ダシュノンの秘密」

「クルミラフェニックスを最初に体感した人」と言われる株式会社ベビーフレンド代表・野中社長。

65年以上続く老舗企業を経営しながらも、新しいものを柔軟に取り入れ、時代に合わせて進化を続けています。

本記事では、

  • 野中社長の人物像
  • 株式会社ベビーフレンドの歴史と事業内容
  • すすぎ不要の不思議な洗剤「ダシュノン」
  • クルミラとの出会いと、その後の変化

について、詳しくご紹介します。

本記事は、YouTube番組『クルミラでしか行けない世界』の『【クルミラ裏話】会社の裏事情、さらにプロゴルファーがクルミラを!?』という動画を記事化したものです。

以下の動画も合わせてお楽しみいただけましたら幸いです。

 

クルミラフェニックスを最初に体感した人――野中社長とは?

野中社長は株式会社ベビーフレンドの社長。(子会社として株式会社サンフレンドもあり、そちらの社長でもあります)

クルミラフェニックスを「フェニックス」という名前が付く前から所持していた方。

つまり、クルミラフェニックスを一番最初に体感した人ということですね。

野中社長はクルミラの特約店でもあります。

 

赤ちゃんのオムツから始まった「ベビーフレンド」の歴史と事業

株式会社ベビーフレンドは、昭和34年、野中社長のお祖父様が創業。

65期目の歴史のある会社さんで、元々は赤ちゃんのオムツから始まった会社だそうです。

クル先生
クル先生

だから会社名が「ベビー」フレンドなんですね

今では、産婦人科や保育園など赤ちゃんと関わりのある場所にオムツを届ける事業をしているのだとか。

また、病院や介護施設、ホテル、温浴施設、グランピング施設などに

  • お布団
  • シーツ
  • カーテン
  • etc…

などを洗濯して届ける、いわゆるリース業もされています。

さらに、食品工場のユニフォームのレンタルやリースも修行としてされているとのこと。

従業員様の人数は福岡工場の本社だけでも120~130名様もいるそうです。

クル先生
クル先生

すごい規模の会社さんだ!!

水も時間も節約できる!すすぎ不要洗剤ダシュノンの実力

また、野中社長の会社では、すすぎのいらない不思議な洗剤『ダシュノン』を販売しています。(こちらは株式会社サンフレンドの事業)

「え?すすぎがいらないってどういうこと?!」

って思いませんか?

だって普通、洗濯といえば、

  1. 洗剤と水で汚れた服などを洗い
  2. 新しい水に入れ替えてすすぎをして…

↑これを何度か繰り返すわけですよね。

ですが、ダシュノンはすすぎがいらないと言います。

その秘密は、再付着防止の技術にあるそうです。

えぇ…っと。再付着防止の技術について少し解説します。

再付着防止の技術とは?

洗濯物を洗濯機に入れて、洗剤と柔軟剤を入れてピッピッ!とボタンを押して洗濯がスタートします。

「汚れ落としモード」が終わった後の汚い水の中に洗濯物が入っているところを想像してください。

その汚い水を流したとしても、汚れは洗濯物にくっつきますよね。

だから、普通は新しい綺麗なお水に入れ替えて、すすぎをする必要があるわけです。

しかし、ダシュノンを使うと、水の中の汚れが洗濯物に引っ付かなくなるのだそうです。

だから、新しい水に変える必要がありません。すすぎが不要です。

これが再付着防止の技術。

いや~、凄い商品が世の中にはあるもんですね。

野中社長とクルミラをつないだ西村副社長との友情

野中社長とクルミラとの出会いは、クルミラの会社の西村副社長とのつながりだったそうです。

そう。実は野中社長と、西村副社長は昔からの先輩と後輩の仲であり、友達でもあります。

そして、一緒に色々なお仕事をする仲でもあったそうです。

ある日、西村副社長が野中社長に「先輩!こんな商品作ったからみてよ!」と言って見せてきたのがクルミラとの出会いでした。

「みんな付けたら業績上がりますよ~」から始まったクルミラ導入

野中社長の会社の従業員さん(営業と事務の方)もクルミラを使っているそうで…

その数20~30名ほどになるのだとか。

パーセンテージにすると約17%の従業員様がクルミラを使っている計算になります。

なぜ、従業員様も使うようになったのかというと…

西村副社長が「これ(クルミラ)みんな付けたら業績上がりますよ~」と言ったからだそうです(笑)

クル先生
クル先生

軽いなぁ…ww

さすがに野中社長も「お前、本当か?!」と言ったそうですが、西村副社長は「みんな、そんなふうになってからやりようもん」と自信ありげに言ったのだそうです。

野中社長もそれをうけて「わかった、わかった」と。

「じゃあ、これだけちょうだい」ということでクルミラをまとめて購入。

従業員さんには、社割で1万円引き。残りの金額は給料から少しずつ(2,000~3,000円くらい)天引きしたのだとか。

クル先生
クル先生

社割でクルミラを買えるのいいなぁ

一番変わったのは社長自身!?クルミラがもたらした心の変化

クルミラを付けるようになって一番変わったのは、従業員さんではなく、なんと野中社長ご自身だったそうです。

今でこそ、ニコニコして優しそうな雰囲気を醸し出している野中社長。

しかし(あんでぃーさんが入手した話では)昔はピリつくと怖い社長だったそうな。

この件について、野中社長ご本人は「まぁ、人は寄ってこなかったですね(笑)」と答えています。

実際、野中社長が不機嫌なときはわかりやすかったようで、事務所に入ると、従業員さんはシーーーンッとなっていたのだとか

クル先生
クル先生

動画の中の野中社長からは想像がつかないですね…

もともと、人間関係は良い会社ではありましたが、野中社長がニコニコになり、怒らなくなったおかげで、より会社内の雰囲気も風通しもよくなったとのことです。

一番「怒らなくなった」と感じたのは車の運転

ちなみに、野中社長が「怒らなくなった件」に関して、一番それを実感したのは車の運転のときだそうです。

昔は、変な車が間に入ってきたとき や 遅い車が前を走っていたときには「はよどかんかいコラー!!」と思っていたそうですが、今は「まぁ、しょうがないなぁ~♪」と思うのだとか。

クル先生
クル先生

あんでぃーさんもクルミラ(特にフェニックス)を付けると精神が安定する感じがすると言っているので、もしかするとそういう効果もあるのかも?

野中さんの会社の営業さんも

新規のお客様にプレゼンテーションをするとき、前は緊張して、なかなか上手く説明できませんでした。(特に圧の強めな人の前では…)

でも、クルミラを持ち始めてからは淡々と説明ができるようになりました。

と言っているのだとか。

また、

クルミラを持つと少しのことではへこたれることがなくなる。
色々なことを前向きに捉えられるようになった。

という従業員さんもいらっしゃるそうです。

 

メンタルが安定し飛距離アップ!ゴルフにおけるクルミラの効果とは

野中社長はゴルフをされるそうです。

ゴルフはメンタルスポーツ。

ボールを打つときに、悪いイメージをすれば、悪い結果が出るのだとか。

でも、クルミラを付けてゴルフをすると、その悪いイメージが出てこなくなり、良いイメージで落ち着いてプレイができるのだそうです。

もし、ちょっと失敗したとしても、すぐにリカバリーができるのだとか。

また、クルミラを付けてゴルフをすることで、飛距離が劇的に(具体的には30~50ヤードくらい)伸びたとも野中社長は言います。

クル先生
クル先生

クル先生、ゴルフのことはよくわかりませんが、飛距離が30~50ヤード伸びるのは凄いことだそうです

 

それから、野中社長がポロっとスゴイことを言っています。

「後輩にプロゴルファーがいる。その人もクルミラを使っていて、30ヤードくらい飛距離が伸びた」

なんと!プロゴルファーの方もクルミラを使っていて、効果を実感しているとのこと。

あんでぃーさんが「ご紹介お願いします!」というと、野中社長は「(後輩のプロゴルファーは)まだクルミラを使っていることを言いたくない。自分だけの秘密にしたい」という旨のことを言っているそうです。

クルミラ愛用者が効果を隠したがる理由――口コミが広がりにくい背景

あんでぃーさんには

そんなにスポーツで凄い結果が出るなら、みんなもっとクルミラの話をしているはずだろ!

というメッセージが届くのだそうです。

でも、先ほどのプロゴルファーさんのようにクルミラのことを内緒にしておきたいと思っている方も沢山いらっしゃるんでしょうね。

クルミラで運気上昇!宝くじ当選や業績アップの報告も

先ほどもチラッとお伝えしましたが、クルミラを持つことによって、営業が上手くいくことが増えたそうです。

すると、当然会社の業績は上がりますよね。

その他にも、クルミラを持ってから

「こういう所と取引したいなぁ…」と思っていたら、その「こういう所」に該当する企業から逆に声をかけてもらえた

なんてこともあったのだとか。

クルミラは公式では「運気が上がるよ!」とは言えませんが、明らかにクルミラを持ってから運気が上がったという報告は沢山あるのだそうです。

例えば

あんでぃーさんのところに「フェニックスを買いたい」と言ってきた人がいました。

その方は、前の月にアスリートを買いに来られた方だったので、話を詳しくきいてみると「宝くじ100万円当たったからフェニックスを買いに来た」と言ったそうです。

 

フェニックスとアスリートの違いとは?エネルギー量5倍で心が落ち着く効果

フェニックスとアスリート。

クルミラの公式ページでは「フェニックスは、アスリートと比べてエネルギー量が5倍!」と書いてあります。

では、エネルギー量が5倍になると、どんな違いがあるのか。

「落ち着き方が違う」と野中社長は言います。

また、「クルミラを付けていれば、色々な問題にぶち当たっても冷静に前向きにモノゴトを考えることができると信じている」ともおっしゃっています。

それから

「目に見えない領域のことだから、絶対にクルミラの効果だとは言い切れない。

だけど「クルミラを持つことによって良い効果がある」そう思うだけで、心の支えになる。

そんな風に感じているとも語っています。

 

野中社長が語る経営者の思想とクルミラ特約店としての信念

経営者として大切なこと。それは思想だと野中社長は言います。

そして、クルミラを販売している社長の大内さん、副社長の西村さんこそ、素晴らしい思想の持ち主だとも言っています。

というのも、普通、こんなにすごい商品(クルミラ)を世のため、人のために販売することはしないと。

一部の人にコッソリと(もっと高値で)販売すると。

ところが、クルミラは一番高くて165,000円(フェニックス)。

アスリートだと55,000円。

こんな凄い商品を、こんな(安すぎる)金額で世のため、人のために販売する。

そんな思想を持った大内さん、西村さんを信じたい。

そんな想いで野中社長はクルミラの販売特約店をされているそうです。

 

そして、そういう良い思想を持った人たちは、その思想に共感・共鳴し、さらにいい人を連れてくる。

そのいい人たちにクルミラが行きわたったとき、世の中が良い方に変わるのだと。

野中社長は言います。

 

野中社長は医療や介護関係の施設にも出入りしています。

そんな社長からみても、やはりクルミラは可能性を感じる製品。

では、野中社長とクルミラのコラボレーション企画みたいなものは何か考えているのか…

答えはYESのようです。

しかし、その全貌は動画本編ではカットされてしまっています。(おそらくYouTubeの規約違反になってしまうような内容だったのでしょう)

クル先生
クル先生

YouTubeの規約って結構厳しいですからね。でも、気になるなぁ…
「夢がある」って言ってますし…

詳細はまだ明かされていませんが、もし公開されることになったら、クルミラでしか行けない世界で告知されるはず。

見逃さないようにチャンネル登録をしてお待ちください。

クルミラでしか行けない世界はこちら

 

水道代も大幅節約!すすぎ0回の洗剤『ダシュノン』で効率的な洗濯を

野中社長の経営する株式会社ベビーフレンドでは、リネンサプライ(リネン製品の貸し出し)などの業務をしているそうです。

もし、お洗濯、リネンサプライを必要とする法人様がいらっしゃれば、株式会社ベビーフレンドにお問い合わせしてみてください。

また、株式会社ベビーフレンドの子会社、サンフレンドでは、すすぎ0回の洗剤『ダシュノン』を販売しています。

すすぎが減るだけで、水の節約になります。

例えば、野中社長の会社は洗濯業もされていますから、水を沢山使います。

以前は1日250トンの水を使っていたそうですが、洗剤を変えるだけで80~90トンまで減らすことができたそうです。

クル先生
クル先生

250トンから80トンに減るって…
それだけで水道代の大幅な節約になりますね!

もし、すすぎ0の洗剤にご興味があれば、株式会社サンフレンドのWEBページをチェックしてみてください。

ダシュノンの詳細はこちら

リネンサプライやすすぎ不要洗剤『ダシュノン』で実現する効率的・エコな洗濯サービス

株式会社ベビーフレンド、そして子会社サンフレンドは、洗濯・リネンサプライ・洗剤開発といった分野を通じて「人と環境にやさしいサービス」を提供し続けています。

野中社長が語る「思想を大切にする経営姿勢」や「クルミラとの出会い」は、ただのビジネスの話ではなく、人や社会をより良くしていこうとする大きな想いを感じさせます。

これからも、株式会社ベビーフレンドがどんな新しい挑戦をしていくのか、注目せずにはいられませんね。

もし、リネンサプライやすすぎ不要の洗剤「ダシュノン」に興味をお持ちの方は、ぜひ株式会社ベビーフレンド、または株式会社サンフレンドの公式ページをご覧ください。

 

株式会社ベビーフレンドおよびサンフレンドの公式ページはこちら

ダシュノンにご興味がある方はこちら

タイトルとURLをコピーしました